現在地の土砂災害リスクを確認する

- アクセスすると現在地確認 許可画面が表示され、許可すると現在地のリスク状況を確認することができます。
アクセスした端末のGPSから現在地を設定します。
現在地周辺(現在地の地区)の土砂災害リスクが表示されます。
気象情報:地区内の気象情報
土砂災害危険度情報:地区内の土砂災害危険度情報
雨量:地区内の最大60分雨量
土砂災害警戒区域の有無:現在地周辺の土砂災害警戒区域の有無
リスクに関する情報を地図で詳細表示したい場合は、「詳細位置情報を表示」をタップします。

- 地図画面と現在地周辺(現在地の地区)の土砂災害リスクが表示されます。
気象情報:地区内の気象情報
土砂災害危険度情報:地区内の土砂災害危険度情報
雨量:地区内の最大60分雨量
土砂災害警戒区域の有無:現在地周辺の土砂災害警戒区域の有無

- 位置情報を再度取得するときはGPSボタンをタップします。


- アクセスした端末の位置情報が取得できない、もしくは府外にいる場合、表示する現在地情報を「位置設定」検索から設定します。
本システムで取り扱っている地区単位の情報まで選択できます。
地区を設定後、設定した地区のリスク状況を確認することができます。
「位置設定」検索から地区を設定した場合、土砂災害警戒区域の有無は、表示されません。
リスクに関する情報を地図で詳細表示したい場合は、「詳細位置情報を表示」をタップします。


- 地図画面と地区内(検索から設定)の土砂災害リスクが表示されます。
気象情報:地区内の気象情報
土砂災害危険度情報:地区内の土砂災害危険度情報
雨量:地区内の最大60分雨量
土砂災害警戒区域の有無:設定した地区の中心周辺の土砂災害警戒区域の有無

- 位置情報を再度取得するときはGPSボタンをタップします。

- 「位置設定」検索で戻るを選択した場合、位置情報のリスクを表示せずにシステムにアクセスすることができます。
- 地図で詳細表示したい場合は、「土砂災害危険度情報」もしくはメニュー「土砂災害危険度情報」をタップします。

マイエリアを確認する

- 任意の地点をマイエリアとして登録し、リスク状況を確認することができます。
土砂災害危険度情報:設定地点周辺の土砂災害危険度情報
土砂災害警戒区域の有無:設定地点周辺の土砂災害警戒区域の有無
- リスクに関する情報を地図で詳細表示したい場合は、詳細位置情報ボタンをタップします。

- 地図画面でマイエリアの土砂災害リスクが表示されます。

- マイエリアボタンをタップすると、マイエリアの切り替え、編集ができます。

- マイエリアが未登録の場合は、編集ボタンをタップします。

- マイエリアの名称と、地図でタップした地点を登録します。
最新の土砂災害危険度情報を確認する

- トップページで最新の状況を確認することができます。
詳細を表示したい場合は、 「土砂災害危険度情報」をタップします。

- マップ画面が表示されます。表示する情報を「1kmメッシュ」「地区」に切り替えることができます。

- 地図をタップすると、タップ地点の雨量判定図が表示されます。
最新の気象情報を確認する

- トップページで最新の状況を確認することができます。
詳細を表示したい場合は、 「気象情報」をタップします。

- 気象情報画面が表示されます。
最新の降雨状況を確認する

- トップページで最新の状況を確認することができます。
詳細を表示したい場合は、「XRAIN雨量」をタップします。

- マップ画面が表示されます。
表示する情報を「実況」 「60分雨量」 「累積雨量」「地区別60分雨量」「地区別累積雨量」に切り替えることができます。
最新の気象庁レーダーを確認する

- トップページの「気象庁レーダー」をタップすると、最新状況を確認することができます。

- マップ画面が表示されます。
表示する情報を「実況」 「60分雨量」に切り替えることができます。
危険度一覧を確認する

- トップページの「危険度一覧」をタップすると危険度一覧を確認することができます。

- 市区町村ごとの危険度到達表が表示されます。

- 市区町村をタップすると、地区ごとの危険度到達表が表示されます。
最新の土壌雨量指数を確認する

- トップページの「土壌雨量指数」をタップすると、最新状況を確認することができます。

- マップ画面が表示されます。
最新の観測雨量を確認する

- 「土砂災害危険度情報」「XRAIN雨量」「気象庁レーダー」「土壌雨量指数」を表示すると、最新の観測雨量を確認することができます。
- 観測局のアイコンをタップすると、該当観測局の情報を表示することができます。
- 「詳細」をタップするとより詳細な観測局の雨量グラフを表示することができます。

雨量局を一覧で確認する

- トップページの「雨量局一覧」をタップします。

- 最新の雨量が表示されます。
土砂災害マップを確認する

- トップページの「土砂災害マップ」をタップすると土砂災害マップを確認することができます。

- 土砂災害マップが表示されます。

- 土砂災害警戒区域をタップすると、タップ地点の区域の情報を表示することができます。
- タップ地点に複数の区域が存在する場合は、一覧から情報表示する区域を選択します。
- 区域の情報が表示されます。